プロフィール
チームfor【C】
for【C】の由来:
4つのC (Curiosity/好奇心, Courage/勇気, Car/車, Connect/繋ぐ)のために活動したいと思い結成。
メンバーの共通点:
日本交通(株)2022年度新卒内定者
メンバーの人数:12人
結成日:2021年3月31日
チームの雰囲気:
活発/個性豊か/自由/アグレッシブ/アットホーム
メンバー紹介
日本交通との出会い
日本交通株式会社では若い人材のエネルギーで日本のモビリティ産業の力強い未来をつくるプロジェクト、通称Nprojectを行っています。Nprojectでは「自身が最も、自分を出しやすい方法」で選考に挑むことのできる採用を行っており、就活生としての姿ではなく、私たち自身のありのままの姿と真剣に向き合って頂けた点に強く惹かれました。本来の私たちを受け入れてもらえたことや、新しい未来へ共に走り出す心強い仲間に出会えたことは、今の私たちを形成するうえで欠かせなかったと感じています。
企画発案→現在までの経緯
また、このプロジェクトでは代表取締役会長の川鍋一朗に、内定者のチームが直接企画をプレゼンテーションできるイベントが設けられています。会長からの「即実施」札をいただく関門を潜り抜けると、日本交通の全面協力のもと企画の実施へ向かうことが可能となります。私たちは、これから社会や身近な人の生活を支える一員として働き始める上で、このイベントを通して何ができるか考えました。学生という立場ながらも、今まで支えてもらった社会に恩返しができないだろうか、今一番困っている人は誰か、今私たちが使える武器は何か、、、それらの考えをもとに本企画を発案しました。そして、会長に全力でプレゼンテーションを行った結果、晴れて企画実施となり、クラウドファンディング実施、そして現在に至ります。
企画にかける思い
【社会貢献がしたい】
初めに、私たちにとって身近になったタクシーを用いて、今までお世話になった人や私たちを育ててくれた環境に形のある恩返しがしたいという気持ちがあります。加えて、コロナ禍で思うような生活ができない中で、不安を抱えている方々に向けて少しでも支援できればと思い、立ち上げました。
【同年代を沸かせたい】
私たち若者世代は、職業選択の場面などで、社会的な正しさや価値観をそのまま受け入れてしまうことも少なくないと思います。そんな風習や状況に臆さずに、まずは私たちがやりたいことに向かって純粋に生きている姿を発信し、すべての人が個性や特長、本来の力をもっと発揮できる世の中にしていきたいと考えています。